福祉車両専門店 » 福祉車両中古車専門店★愛知・岐阜|免税制度
» 滋賀県の自動車税の減免について
福祉車両の免税制度
情報掲載日:2021年1月25日
滋賀県の自動車税の減免について
滋賀県の自動車税の減免について
滋賀県においても障がい者等に対して、自動車税と自動車取得税の減免が実施されています。 但し、一定の要件を満たしている方で必要な書類等も障がいの程度や使用状況によって異なります。
①減免を受けられる方の範囲
減免がうけられるのは、
身体障害者手帳・戦傷病者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳
と上記の手帳の交付を受けられている方のうち、さらに詳細な要件に該当されている方となります。
また、減免が受けられる自動車の要件も満たしていなければなりません。
②減免を受けられる自動車
減免が受けられる自動車は、手帳の交付を受けているご本人もしくは、生計を一にする方が自動車検査証の所有者欄に登録されている自動車になります。
但し、割賦販売契約による所有権留保付自動車の場合は、手帳の交付を受けているご本人もしくは生計を一にする方が自動車検査証の使用者欄に登録されている自動車になります。
③申請に必要な書類
減免申請に必要な書類は下記の通りです。
1.手帳(原本)
2.運転免許証(両面コピー可)
3.自動車検査証(コピー可)
4.認印
5.納税通知書(新規登録の場合は不要)
6.減免申請書
7.既減免車の処理後の自動車検査証のコピー
更に、家族の方が運転される場合は1~7の書類の他に
8.生計同一証明書
9.通院・通学・通勤・通所 証明書 の2点が追加して必要です。
また、常時介護の方が運転される場合は1~7の書類の他に
10.常時介護証明書 が追加して必要です。
⇒より詳細な情報は滋賀県のホームページに記載されています。こちらのページをご覧ください。